※訪問は2025年1月15日
両隣は京成の駅も当駅は違います
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2025/02/20250115_140342.jpg)
印西牧の原駅に到着。両隣の千葉ニュータウン中央、印旛日本医大の両駅は京成電鉄の駅にもなっているが、当駅は京成の駅ではなく「北総鉄道の単独駅」になっている。なぜかというと、当駅には成田空港行きの追加料金なしのアクセス特急は停車しないため。アクセス特急に乗車すると印西牧の原駅には停車しない旨がアナウンスされる。利用者のほとんどが、どの駅が京成の駅かというのは気にしてはいないはず。単に特急通過駅との認識だと思われる。どちらかというと「成田空港から各駅に停まって、なんで1駅だけ飛ばすのか?」と思っているだろう。私も乗ってみてそう思った。優等列車としての運転は千葉ニュータウン中央からでいいのでは、と。ただその理由は分からない。とにかく、そこそこ知名度のある当駅に都心からやって来るとアクセス特急は停車しないので、初めて訪問する方は注意が必要だ
かつては現在の印旛日本医大の立ち位置
印旛日本医大駅の記事で「気になる駅」と表現したが、かつてはここ印西牧の原駅が気になる駅だった。というのも羽田空港からの電車は当駅が終着だったからだ。開業は1995年(平成7)。千葉ニュータウン中央駅から1区間延伸された。千葉ニュータウン中央の開業が1984年(昭和59)なので11年後のこと。すでに時代は昭和から平成へとなっていた。以降、印旛日本医大まで延伸される2000年まで終着駅だったので「印西牧の原」の方向幕や発車標を都内の各駅で見かけることになる。つまり気になる駅である
ただ「気になる状態」は現在も若干残っている。車両基地の最寄りとなっているためで、当駅を始終着とする列車の設定がある。また印旛日本医大延伸後も、多くの列車は終点まで行かず、印西牧の原での折り返し運転を行っていたため、都内で交互に見かける両駅は「なんで2つの行先があるんやろ?」と別の意味で気になる駅だった
なぜ延伸したにもかかわらず、その手前で折り返す列車が多かったのは現地訪問と数字を見るとよく分かる。2022年度の両駅の1日あたりの利用者数は印西牧の原の1万4526人に対し、印旛日本医大は4346人と圧倒的な差がある。これは駅周辺の開発と人口増が十分に進んでいないため。20年前はさらに格差があると思われる。ほとんどの列車が印旛日本医大まで行くようになったのは成田空港まで線路が延伸されて以降のことだ
軍馬の育成地からデータセンターへ
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2025/02/替20250115_140559.jpg)
ホームはアクセス特急の停車駅である両隣より大きく2面4線。延伸を見込んで計画的に造られ、開業直後はうち2線を使用しなかったが、始終着列車や通過列車の待避のために現在は4線すべてを使用している
駅舎はおしゃれな採光となっていて
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2025/02/20250115_140645.jpg)
正面の姿もアーチ型。夜は美しく映えるという
駅名の「牧」とは、かつて江戸幕府が軍馬育成のために千葉県内にいくつか設けた牧場。ここにあったのが印西牧である。そして今、当駅と千葉ニュータウン中央駅付近はデータセンター(DC)が集まる「DC銀座」として名をはせている。DCとはスマホやPCと連動するコンピューターがズラリ並ぶ場所のこと。厳重なセキュリティーが求められるのはもちろん、所在地に自然災害のリスクが低いことが求められる。その点、この一帯は活断層がなく、はん濫の可能性がある川からも比較的離れているため自然災害は少ない。東京から約40キロと比較的行きやすい場所にあると同時に成田空港からもすぐで海外企業や専門家の訪問も容易だといういくつかの条件がそろっている。そして北総鉄道の高額運賃の原因のひとつともなっていた、造成地のニュータウンにおける人口増が今ひとつで土地が余っていという要素がダメ押ししたという
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2025/02/20250115_140908-1.jpg)
駅舎は正面よりも外側から眺めた方が美しさがよく分かる
DCについては地元が誘致活動を行ったわけではなく、自然に内外の企業が集まることになり、グーグルもやって来たことはニュースにもなった。その業界では「世界のINZAI」として名が知られているという
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_station/88_31.gif)
↑2つクリックしていただけると励みになります
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3ZK0B1+AABN1U+539S+BXQOH)