※訪問は2024年3月6、7日
松本駅は気温3度
南豊科駅から松本駅まで戻ってきたのは16時前。本日は松本に宿をとっている。最初に松本駅に到着したのは12時半ごろ。その時はすでに雪はやんでいて、その後も雪には一度も見舞われなかったが、積雪はたっぷり残っている。駅に表示されている気温は3度。あくまで体感だが、この日に限っては豊科あたりより松本駅周辺の方が寒そうだ
ホテルは徒歩5分ほどのところだが、歩道に残る雪を避けていくのに時間がかかる。踏みしめられた後の方が氷のようになっていて油断するとスッテンコロリとなりそうだ。この日、観光で松本を訪れた人は松本城までの徒歩が大変だったと思う。ホテルのフロントの方に尋ねると「たまにありますけど、この時期(3月)の積雪はやはり珍しいですね」とのこと
大浴場付きのホテルにつき
早々に山賊焼きそして信州そばを熱燗とともに
翌朝は6時半の時間開始とともに朝食をモリモリ。いつものことだが、これでしばらくお腹はもちそうだ
篠ノ井線からスタート
昨日あまり降りられなかった篠ノ井線からスタート。この日は青春18きっぷである。松本駅で印をもらう
長野と松本という県内の主要都市を結ぶ幹線だが、道中は深い山の中を走る。道中の自治体も「村」がかなりある
雪と木造駅舎の組み合わせは美しい
難読駅。読めるようで、やはり読めない典型例。旧式の駅名標も残る
西条駅。読みは「にしじょう」。だから広島県の「さいじょう」とは同じ文字のまま。いずれも明治生まれと古い駅だが、広島県の方がわずかに早いため、きっぷについては「(篠)西条」と表示される
こちらは冠着駅のものだが、各駅とも委託化されていて駅員さんがいる時間帯はストーブが灯っていて暖かい
この日の目的のひとつは朝と夜の1日2本しかない快速に乗車すること。通勤用の車両が姨捨駅を通過する。稲荷山は篠ノ井のひとつ手前で長野市内にある。昨日来た時と同様、姨捨から長野方面に雪はない
旧駅名板が駅舎内にきれいに保存されていて、写真駅名標も残る明科駅で一段落
まだ11時になっていない。この日のうちに帰る予定だが、まだまだ時間はある。お次は、となり、昨日の続きでもう少しだけ大糸線に乗ってみるか、で松本駅まで一度戻る。篠ノ井線の各駅は大糸線の駅までタクシーで10分ほどのところもあり、そうすればショートカットで、より多くの駅を回れそうだが、せっかくの18きっぷである。「タダ」なのだから、これはいったん松本まで行く一手だろう
駅の待ち時間と電車内であらためて大糸線について学習。そこで知ったのは40もの駅があること(松本のぞく)。全線105キロで40とは随分と多い。うちJR西日本の大糸北線はすでに全駅訪問済み。今日も朝から篠ノ井線の駅訪問をしているぐらいなので、大糸線への「執念」はそれほどでもなかったが、だったらJR東日本の各駅もいろいろ訪ねてみたいという気になった
今日はお昼になろうとしているので、それほど時間はないが、できる限り回ってみよう
↑2つクリックしていただけると励みになります
こんばんは。
鉄道で全駅は、行に通じるモノが有りますね。 車と列車と歩きのバイリンガルでなら私も何線かありますけど、鉄道のみで全駅下車は、1984年12月1日に路線廃止となった九州の宮原(みやのはる)線のみですね。 雄武共栄仮乗降場ひと駅を除けば全駅下車(と言っても、雄武共栄を含めても駅は全部で5駅のみ)なら、1985年7月15日に路線廃止となった興浜南線もアリですね。
廃線鉄道・興浜南線
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-2277.html
あと、仮乗降場のみ全乗降場下車(又は徒歩で到達)なら、コレも1989年5月1日に路線廃止となった天北線があったですね。 あの頃は、乗降場リバースなんて離れ技をしていたし、挙げた3つの路線に共通するのが、私が20歳位までで全部廃止になったのと、路線を追っかける手段が駅寝だった事ですね。
あの頃は若かったっていうか、北海道で冬の北海道で駅寝をしながら撮り鉄するキテレツ4人衆の末席だったので。 他の御三方は、弟子を連れていたなどカリスマでしたが。 一応、ローカル線の車掌氏に認知された存在でしたね。 あぁ、アイツなら、昨日はあの駅で駅寝してたぞって感じで。
だから、鉄道で全駅下車した横見氏なんてすげぇなぁって思いますね。 でも、横見氏が全駅下車を達成した時は、ローカル線の列車本数が今の3倍位あり、最強切符の北海道ワイド周遊券があり、特急・急行の自由席にも乗れて、夜行急行もバンバン走ってましたからね。
あの頃の鉄道は魅力いっぱいで、最も輝いていましたね。
風来梨さん、コメント再びありがとうございます
駅寝については現在は厳禁行為のひとつとなっていますが、以前はある意味普通の行動で山中の駅に最終で下車する際は車掌さんが「寝袋ありますか?」と普通に声をかけてくれる時代でした
ネットなどない時代は、そういう行為を行うことについては一般世間は全く知らないことだったので鉄道会社も許容していたのでしょう。ただ鉄道ファンの駅寝が原因で駅舎が火事になったという話は聞いたことがないので、皆さんマナーは良かったのではないかと。もちろんローカル線の駅でもゴミ箱がある時代でもありました
興浜北線と南線は私が鉄道に興味を持ったころはもちろんまだ現役でしたが、全国の路線図を見ると否が応でも興味を持たされる路線でした