妙見の森リフト

妙見の森フリーパスお早めに

最後も1700系で

リフト乗り場の傍らでふと目についたもの

「駅跡」となっています

終わっていたのですね。全然知りませんでした。スタート時から、かなり話題になっていたはずですが…

昨年12月に終わっていました。残念。そしておつかれさまでした

ケーブルの駅まで戻ると時間もお昼近くになってきて臨時便も出る盛況ぶり。バーベキューのお客さんも目につきました

来た経路を戻ってリフト→徒歩→ケーブル→徒歩で妙見口の駅に戻ってきました。帰路は道も分かっている分、はっきり言って楽勝でした。考えてみれば、元々「妙見」という駅名だったものが戦後に「妙見口」に変わっています。この「○○口」というのは鉄道というよりバスでよく見かけるのですが「○○駅口」という停留所で駅まで相当歩かされたことが何度もあります。事情は分かりませんが「妙見という駅名なのに随分と駅から遠いじゃないか」と苦情が出たのかもしれませんね

駅に行くと

なんと1700系がお出迎え。ここから川西能勢口に向けて戻るだけですが、これはうれしい偶然だったなぁ。鎧のブラインドもしっかり使われている。平野駅で降りてみたかったので、そちらでお見送りしましたが、楽しかったです

大変お得なフリーパス

さて今回使用した

妙見の森フリーパスは、めちゃくちゃお得なきっぷです。能勢電鉄単独、プラス阪急、プラス大阪モノレール&阪急と3種類があって、それぞれ1200円、1600円、2000円。私はプラス阪急を利用しましたが、まずケーブルとリフトの料金はというと、それぞれ片道400円です。つまりケーブルとリフトを利用して往復すると1600円。これだけで元がとれてしまうのです。さらにプラス阪急なら能勢電鉄に加えて阪急各駅、プラス大阪モノレールなら同じくモノレールと阪急が乗り放題、降り放題。さらにいろいろな店舗や施設での割引特典もあり、相当にお得です

こちらの発売は12月4日の日曜日まで。同月17日のダイヤ改正より2週間ほど早いので、お早めの利用をおすすめします。発売場所や各種割引については能勢電鉄のホームページをご参照ください。例えば阪急ならどの駅でも販売しているかというとそうではなく、例えば神戸市内なら三宮駅だけのようではないので、こちらは注意が必要。またケーブルとリフトは水、木曜日は休業(祝日をのぞく)ですので留意してください

さて肝心の私ですが当初は夕方まで、いろいろな駅で降りてやろうと目論んでいたのですが、当初予定していた徒歩が疲れたのか

社会人生活をスタート(昭和です)した庄内で久しぶりに降りて、随分変わったなぁ、などと歩き回って昔から残る喫茶店でご飯を食べ、15時過ぎに帰宅となりました。その時の反省と言ってはなんですが、動画撮影したものが、うまく映っていなかったりしたこともあり、期間内にもう1度訪れたいと思っていたりします

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

↑2つクリックしていただけると励みになります

何度も府県境を越える

紅葉に包まれたリフトで山上へ

坂を歩いてリフトの乗り場に到着しました

その手前にお助け棒の返却場所が。それほど急な坂だということです

リフトは私の想像よりはるかに長時間で約10分。両サイドの紅葉が美しかった。今月12日のものですから、さらに進んでいるのかもしれません

リフトで山上に到着

これもまた初めて知ったのですが、府県境の場所ギリギリの場所なんですね。つまりこの日の私は兵庫県の三宮からスタートして阪急で大阪府の十三を経由して川西能勢口で再び兵庫県に入り、能勢電鉄でまた大阪府へ。妙見口の駅から徒歩でリフトを目指す間に兵庫県に行き、リフトを降りて妙見山を散策している間にまた大阪府へ入る…4回も県境越えをしています

ちなみにグーグル先生に徒歩ルートを尋ねてみました

リフトで10分も直進するのに意外と早い。もっとも私の場合は下りは別として登りはとても17分で歩く元気はありませんけど。でも確かに山上まで歩いて来られている私よりも年配と思われる方々が多数いらっしゃいました

絶景でした

さて寺社仏閣の写真というのは、どこまでSNSやブログに掲載して良いものなのか微妙なところで、もちろん許可を得ればいいのでしょうが、そうでない場合、私はいつも入口だけにとどめるようにしています。今回も許可は得ておりませんので

こんな感じでとどめさせていただきます。ひとつ言えるのは、なかなか歩き甲斐、訪ね甲斐があるということです

降りてきて妙見の水を。美味しかったです

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

↑2つクリックしていただけると励みになります