※訪問は2023年9月2日
駅そのものが映画の主役
落合から代行バスで幾寅駅で下車
駅名板は「幌舞駅」。右隅の上の方に小さく「幾寅駅」とプレートが張られているが、こちらが正式駅名。言うまでもないが「幌舞」とは映画上の架空の駅である
1999年公開の映画「鉄道員(ぽっぽや)」で主演の高倉健さんが駅長を務める幌舞駅の舞台だった。布部駅の記事でドラマ「北の国から」の冒頭シーンで登場すると記したが、当駅が趣を異にするのは駅が舞台である主役だったこと。駅舎をはじめ当時使用されたセットがそのまま残され、駅舎内は記念館として高倉健さんはじめ、ゆかりの方たちが映画で実際に身につけた衣装なども、展示されている
9年前、新得から富良野方面への列車に乗車したのも当駅訪問が目的だった。駅が「現役」のうちに見ておこうと今回、再訪問となった次第
奥が展示コーナーとなっている。貴重な展示品の数々はすぐに時間が経ってしまうほど充実しているが、権利関係が分からないので写真の掲載はここまでにしておく
肖像権は関係ないと思われるので、こちらの写真だけは掲載しておこう。映画用に作成された時刻表とサボ。美寄も架空の駅だが旭川までの直通、接続、休日運休など、鉄オタ視線だと、なかなか凝っている。幌舞と美寄の運行があるのは、映画の設定が間もなく廃線を迎えるローカル線の終着駅だったから
セットもそのまま
駅舎外では当時使用されたセットがそのまま
だるま食堂は映画内で登場した駅前食堂。キハ40は映画用に改造されたもので、廃車となった車両の前の部分だけが当地で展示されている
健さんと広末涼子さんが出会ったお手洗いも残る。訪問は朝の9時で少し早かったが、今も全国から鉄道員ファンが集まる観光地となっている
南富良野町の中心地
当駅を訪れた人が、ちょっと驚くのは駅周辺がにぎやかなこと。こちらは映画のためではなく、元々が南富良野町の中心地だから。「南富良野」という駅は存在しないので勘違いしやすい
駅からすぐの所に市役所もあり、コンビニや商店、高校もある。駅の開業は1902年(明治35)で120歳を超えている。今回の廃線予定区間で落合駅が狩勝峠へのアクセス駅、他の駅が木材や石灰石など貨物輸送が主目的だったのに対し、当駅は旅客輸送も大きな目的のひとつだった
駅に隣接して南富良野町情報プラザがある
落合とは違って、幾寅ではホームに入ることができる。かつては島式ホームだったと思われ、向かいには貨物用の側線もあったようだが、現在は単式ホームで1本の線路があるのみ。といっても、ここに列車が来ることはもうないのだけど
駅名標付近は雑草の手入れも行われている
ホームから駅舎へは階段を降りて入る。現在は代行バス輸送なので、最初に目にするのは「幌舞」と書かれた駅舎だが、9年前に訪れた時は、この階段で出迎えられ「ようこそ幌舞駅へ」(小さく幾寅と書いてある)の文字に心躍らせた
高倉健さんの北海道を舞台とした映画としては「駅 STATION」「幸せの黄色いハンカチ」をリアルタイムで見た。前者は留萌本線の増毛駅が舞台、後者はメインのシーンは夕張が舞台だったが、駅としては当時国鉄池北線だった陸別駅が登場した。いずれも利用者減によって廃線、廃駅となってしまった。幾寅駅については自然災害による廃線。何か、ここ数年の日本列島を物語っている気がしてならない
↑2つクリックしていただけると励みになります