新幹線単独駅巡り再び~旅情を誘う星座の駅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新花巻駅の駅名標

※新幹線単独駅ではありませんが初訪問なので記事に加えます

2023年3月2日17時20分

請願駅として開業

いわて沼宮内からIGR岩手銀河鉄道で盛岡に向かった後、再び新幹線に乗車して再南下

新花巻に到着しました。周囲は夕闇に包まれつつあります。駅名から想像できるように花巻とは別の場所に設けられています。東北新幹線が計画された時、一ノ関と盛岡は最初から駅が設置されることが決まっていたのですが、ともに主要駅である北上には駅が設けられたものの、花巻には設置されませんでした。北上と花巻がわずか13キロしかないことが原因でした。北上~盛岡は48キロ、花巻~盛岡は35キロで距離感も考慮されたようですが、この決定は地元で猛烈な反発を招き、国鉄は将来的な駅の設置を匂わせる形で東北新幹線の開業にこぎつけ、1982年の開業直後から新駅に向けたプロジェクトがスタート。わずか3年後の1985年に地元の出資による請願駅として水沢江刺とともに開業しました。水沢江刺駅の項でも触れましたが、両駅は新幹線請願駅の第1号です

設置場所は釜石線と交差する場所となり、駅名も新花巻ですんなり決定しました

花巻とはJRで2駅、車でも10分ほどの距離です

釜石線への導線がすごい

改札に行くと目につくのが釜石線への乗り換え案内。大きいとはいえない改札を出ようとすると「これでもか」というほど釜石線への導線が。こうして写真を見るだけで4点もあります。これは迷いようもないでしょう

新幹線から見た釜石線の線路。ローカル線感が漂いますね。このあたりは雪はそうでもありませんでした。地形のことや気候のことは分かりませんが、盛岡以北と以南で随分と違うのですね

外の通路の先は

では在来線へ向かいましょう

導線に導かれると釜石線への連絡は駅の外。これは面食らいました。新花巻は新幹線と釜石線が交差する場所にあるので、完全に合体した駅となっているものと思い込んでいた

通路の先の地下道をくぐると釜石線のホームに出ます。こちらは無人駅。新幹線の駅を設置する際、近くにあった矢沢駅を廃止して新たにこの場所に新花巻駅を誕生させました

単式ホームなので乗り間違いのないように釜石方面と花巻方面を分かりやすくしています。このあたりは北陸新幹線と小海線の交差する佐久平駅と同じです

釜石線は2時間に1本程度の運行。新幹線は1時間に1本の運行なので連絡は決していいとは言えません。花巻へはバスも出ています。バスの時刻の調べ方や乗り方は意外とハードルが高いものですが、新幹線駅には観光案内所も設置されているので、問題なく花巻に行けるはず

のれんに見送られ

在来線の駅名標は手の届かないところにあります。釜石のアピールも

釜石線の各駅には花巻出身の宮沢賢治がよく用いた国際人工言語のエスペラント語による愛称が付けられていますが当駅は「ステラーロ(星座)」

新花巻の駅舎は宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」に基づくものとなっていて

駅には宮沢賢治についての解説もあります

再び新幹線に乗車する時は温泉ののれんによる見送りがあります。いかにも新幹線駅という、あまり愛想のない無骨な駅も見どころですが、細かいところで旅情を感じさせるこうした駅もいいですね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

↑2つクリックしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*