東日本の新幹線単独駅を巡る~学校名が付く駅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本庄早稲田駅の平仮名駅名標

2022年10月21日9時25分

請願駅の新幹線駅

安中榛名から逆戻りする形で高崎を越え本庄早稲田で下車しました

駅名から想像できるように早稲田大学の本庄キャンパス最寄りです。実は40歳を過ぎるころまで都内にある「早稲田」の地名は学校ができたことで付いたと思い込んでいました。実は全く逆で早稲田といえ場所に学校ができたのです。私自身も20歳前後は、あのあたりに4年ほど生息していたのですが学校近くまでは行っても校門はくぐらず付近のパチンコ店や雀荘への途中下車を繰り返していたため、全く知らない。もちろん当駅に入っているのは学校名です

新幹線の単独駅は請願駅として上越新幹線の開業から20年を経て開設。駅名に学校名が入ったからかどうかは分かりませんが、請願駅の条件となる地元負担の工事費の一部を大学が出しています

駅舎入口はこのような感じ。国鉄時代にできた上越新幹線の駅舎は無骨なものが多いのですが、そんな感じはありません

ローマ字の字体はこのようになっています。感想はお任せ

駅前には広大な駐車場が広がっています。パーク&ライドで使用されているようです。目に入るところに何かがあるかと言われると、商業施設がポツポツあるだけ。ある意味、学問や研究に専念できそうですが、友人と顔を合わせると速攻で都電の駅へと向かい大塚で連れパチという人間は確実に尻込みすることでしょう

当駅の在来線の最寄りは高崎線の本庄。上越新幹線は整備新幹線ではなく国鉄時代に国策として堂々と開業した路線なので並行在来線問題はありません

駅は新幹線単独ですが並行した在来線があるため、規定により乗車運賃は在来線のどこかの駅(近い駅とは限らない)のものを使用します。もちろん本庄。その本庄は直線距離で2・5キロ。道路を行くとご覧の通り3キロに満たない距離で、歩こうと思えば歩けますが、好んで歩く距離ではない。本庄市による「はにぽんシャトル」というパスが1時間に1~2本運行され15分で結んでいるので新幹線の本数を考えると、それほど不便ではありません

朝はかなりの人が

列車本数も上越新幹線、北陸新幹線と両方が乗り入れるため、東京とのアクセスという意味では困ることはありません。北陸新幹線の各停パターンのはずの「あさま」には「安中榛名のみ通過」という、いじめのような列車も存在しますが、それらの一部は上越新幹線の中に入っている本庄早稲田にもちゃんと停車します

下車したのは上りだったので、そうでもなかったのですが、7時24分東京発のあさまに乗車した私は乗客の流動パターンに驚きました。東京駅は自由席に余裕がある形で発車したのですが大宮でドッと乗ってきて座れない立ち客も出現。驚いていると、その方々は8時12分着の当駅でゾロゾロ降り、次いで8時22分の高崎でほとんどが降りていきました。本庄早稲田で降りたのも学生さんという感じではありませんでした。時刻表を見ると平日朝には私の乗車した列車のわずか12分後に東京発高崎止まりとが設定されているので新幹線通勤もしくはビジネス利用がかなりあるようです

コンコースは大きい。ニューデイズもあります

再び改札口に入ることにします

この駅の見どころは

写真だけだと何のことやら分からないかもしれませんが、ホームの向こうにはコンクリートの壁があって、その中に通過線があります。これはどういうことかというと、元々は駅のない高架部分に駅を設置したため、その外壁がそのままにされているのです。工費がかなり節約されたそうです

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

↑2つクリックしていただけると励みになります

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*