2月22日12時40分
昭和2年からの木造駅舎が残る
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_124124-1.jpg)
千里駅に到着しました。高山本線は富山県の富山~猪谷がJR西日本、岐阜県の猪谷~岐阜がJR東海と棲み分けされていますが、富山県内のわずか36キロも富山~越中八尾と越中八尾~猪谷で本数が大きく異なります。千里は越中八尾のひとつ手前。現在は富山市ですが、かつて婦中町でした
駅前に地図がありました
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_124634.jpg)
婦中鵜坂駅も描かれていますが設置は富山市になってから
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_124432.jpg)
1927年の開業以来の木造駅舎が残ります
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_124451.jpg)
お隣の速星でも見た駅名板に風格を感じます
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_124400-766x1024.jpg)
ホーム側。まだまだしっかり使えそう。駅舎と逆側からもホームに入れるようにんっています。周囲は住宅街
嘆息する長い有効長
越中八尾からの折り返し列車に乗車。この時間帯は富山~越中八尾でも前後2時間運行が空いているため列車の混雑ぶりも納得できます。ちなみに猪谷までの普通は4時間運行がありません
富山のひとつお隣の西富山で下車
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133001.jpg)
こちらの特徴はなんと言っても有効長。「立入禁止」の文字の先も複線状態のレールが続いています
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133028.jpg)
近くまで行くとよく分かります
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133215-1-766x1024.jpg)
先ほどまでの写真は富山方面でしたが高山方面もずっと複線状態が続く
当駅はJR貨物の駅にもなっています。といっても今は貨物の取り扱いは行っておらず、貨物については臨時駅扱い。写真で見ると駅周辺は新しい家が並んでいますが、かつては貨物設備があった場所。平成に入ってもその光景は見られていました。今も駅の敷地そのものは広く、長大な貨物列車に対応するため長い長い有効長がとられています
さらに言うと貨物もなくなり、ほとんど使用されていなかった駅舎と逆側のホーム(富山方面)ですが、婦中鵜坂駅が設けられ、高山本線が増発した影響で「復活」。ローカル線で1度使用されなくなったホームが復活する例は少なく、いろいろな意味で奥が深い
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133418-1.jpg)
千里と同時期に開業した木造駅舎が残ります。車寄せの部分は千里と似ていますね
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133402-1.jpg)
昭和2年の財産票
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133038.jpg)
駅名標は婦中鵜坂を追加していますね
さて高山本線は富山から迂回するような形で伸びてきています
目と鼻の先とは言いませんが、富山大学のキャンパスも近い
![](https://oritetsu.com/wp-content/uploads/2023/03/20230222_133358.jpg)
JR製の駅名板を見ながら富山大学方面に向かうこととしましょう
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_station/88_31.gif)
にほんブログ村
↑2つクリックしていただけると励みになります
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3T2647+8D9CVM+CO4+6FP1T)