※訪問は2023年9月1日
来年で生誕100年
一夜明け、朝の抜海駅にやって来た。宿のご主人に駅まで送っていただいた
いかにも「風雪に耐えました」という屋根を持つ木造駅舎
北海道の駅では財産票を探すのに苦労することが多く、結局は見つけられなかったことも多いが、こちらは駅名板のすぐ下に分かりやすく掲げられていた
抜海駅は1924年(大正15)の開業なので来年100歳を迎える。線路が稚内から伸びてきた。その2年後、宗谷本線はほぼ現在の形で全通となった(現在の南稚内駅が当時は稚内駅で、現在の稚内まで到達するのは2年後)。財産票によると現駅舎は1940年(昭和15)からのもの。おそらく外側の部分だけが1940年で、他は開業時からのものに手を加えられながら100年を迎えている
あえて稚内までの自動車地図を表示してみた。ちなみに鉄道利用でも所要時間はほとんど変わらない
味と風格のある駅舎
駅舎は外側よりホーム側から見た方が風格を感じる
ニュース映像や写真でよく目にするのは、こちらだ。そしてさらによく目にするのは
ホーム側にある駅名標。ホームに降り立たなくても車窓からでも大きくめを引く
ちなみに3つ並んでの「抜海」である
駅舎に入らなくてもホームに出入りできる構造となっているが、当然、駅舎内も味わいがある
駅舎へは北海道らしく二重構造の入口となっている扉で入る
駅舎内はきれいに清掃されている。ホーム写真で花壇があったが、こちらも含め、すべて地元の皆さんの献身活動によるものだろう
ちょっとした地元資料館にもなっているが、私の世代にとってはなんと言ってもテレビドラマ「少女に何が起こったか」である。当時スーパーアイドルだった小泉今日子さんの女優デビュー作。当駅がたびたび登場する。キョンキョンをいじめる役の女優さん、当時私にとっては初めて見る人だったが、最後のクレジットで「カクチカコ」と必ずルビがふられていた。その後、大女優となってルビは必要のない人となった。稚内の町もキョンキョンが来るというので大変な騒ぎになったそうである
全国各地の駅で今もたまに見かける温度計。すっかり壊れているものもあるが、こちらはしっかり正しい気温を刻んでいるようだ
存続がニュースに
そんな数々の歴史が詰まっている抜海駅だが、現在、駅の存続がたびたびニュースとして取り上げられている。事の起こりは2019年にJR北海道が「廃駅にしたいので、維持するなら自治体(稚内市)で費用負担してください」と表明したこと。その後、稚内市は毎年約100万円の維持管理費を予算計上してきたが、今年7月に2024年度での打ち切りを市長が表明した
報道によると稚内市は市街地とを結ぶ乗り合いタクシーを運行する意思があり、乗り合いタクシーといっても、住民だけでなく観光客も乗れるものにするという。要はコミュニティバスの新設である。廃駅に反対する地元住民は維持費となる100万円の寄付の申し出を行ったが、市はこれを拒否。かなりかたくなだ。要は観光資源としての抜海駅について評価しないということ
抜海の地名は町の中心部に近い抜海岩にちなむ
私見だが、コミュニティバスになった場合、利用の観光客はほぼ皆無だろう。また当駅から南下することはできなくなる
前記事に続いての掲載だが、当日の私は10時46分の列車で南下である。夜までに旭川に着けばよいので、時刻表を見ながらのんびり進もう。いざとなればフリーパスを生かして特急に乗ればいいのである
だが実を言うと10時46分の列車に乗車することはかなわなかった。この日が6日間に及ぶ北海道の旅のハイライトになってしまったからだ
↑2つクリックしていただけると励みになります